85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

認可外保育施設施設等利用費が増額となっているが、その理由は、また認可外保育施設から認可施設となるような市からの支援はないのかとの質疑に対し、コロナ禍の影響により、減少傾向にあった外国籍市民の人口は今年度に入り急増し、認可外保育施設を利用する外国籍児童が増加したことによるもの、また認可外保育施設が今後どういった対応をしていくか不透明な部分はあるが、認可外保育施設指導監督基準適合に向け、市としてできる

多治見市議会 2022-03-02 03月02日-02号

福祉部長鈴木良平君) 今回のこの給付費部分の該当として認可外保育施設利用者等へのお金ということで、例えば認可外ですと19人の方が利用されております。保育関係は基本的に子ども支援課が窓口になっておりますので情報は常にやり取りをさせていただいておりまして、今のところ特に経営でかなり困っているというような相談は聞いておりません。 ○議長石田浩司君) 7番 佐藤信行君。

高山市議会 2021-12-20 12月20日-05号

=====◯議事日程 令和3年12月20日(月曜日)午前9時30分開議第1 会議録署名議員指名第2 報第17号 令和3年度高山一般会計補正予算(第11号)の専決処分について第3 議第81号 高山ごみ処理施設建設事業者選定委員会設置条例について        (以上総務環境委員会報告)第4 議第80号 高山特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例及び高山認可外保育施設

高山市議会 2021-11-22 11月30日-01号

高山市議会議事堂  ================◯議事日程 令和3年11月30日(火曜日)午前9時30分開議第1 会議録署名議員指名第2 会期の決定第3 報第16号 令和3年度高山一般会計補正予算(第10号)の専決処分について第4 議第79号 高山手数料条例の一部を改正する条例について第5 議第80号 高山特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例及び高山認可外保育施設

高山市議会 2021-06-22 06月22日-05号

=============◯議事日程 令和3年6月22日(火曜日)午前9時30分開議第1 会議録署名議員指名第2 議第52号 高山白川公平委員会委員服務宣誓に関する条例等の一部を改正する条例について第3 議第53号 高山税条例等の一部を改正する条例について        (以上総務環境委員会報告)第4 議第54号 高山手数料条例の一部を改正する条例について第5 議第55号 高山認可外保育施設

高山市議会 2021-05-24 06月01日-01号

繰越明許費繰越計算書観光施設事業特別会計)について第8 報第 9号 繰越計算書水道事業会計)について第9 報第10号 繰越計算書下水道事業会計)について第10 議第52号 高山白川公平委員会委員服務宣誓に関する条例等の一部を改正する条例について第11 議第53号 高山税条例等の一部を改正する条例について第12 議第54号 高山手数料条例の一部を改正する条例について第13 議第55号 高山認可外保育施設

高山市議会 2020-12-18 12月18日-05号

地域経済牽引事業の促進による地域成長発展基盤強化に関する法律の施行に伴う高山固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例について第3 議第 108号 高山火災予防条例の一部を改正する条例について第4 議第 121号 財産の取得について(無線中継局)第5 請願第2号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書        (以上総務環境委員会報告)第6 議第 105号 高山認可外保育施設

瑞浪市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第3号12月16日)

この事業については、業務ICT化を行うためのシステム導入、これは1施設当たり100万円、翻訳機等購入、1施設当たり15万円、認可外保育施設における危機導入、1施設当たり20万円、病児保育事業等業務予約キャンセル等)のICT化を行うためのシステム導入、1自治体当たり800万円、1施設当たり100万円、研修オンライン化事業、1自治体当たり400万円、保育士資格取得に係るオンライン手続化などの

瑞浪市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第3号12月16日)

この事業については、業務ICT化を行うためのシステム導入、これは1施設当たり100万円、翻訳機等購入、1施設当たり15万円、認可外保育施設における危機導入、1施設当たり20万円、病児保育事業等業務予約キャンセル等)のICT化を行うためのシステム導入、1自治体当たり800万円、1施設当たり100万円、研修オンライン化事業、1自治体当たり400万円、保育士資格取得に係るオンライン手続化などの

高山市議会 2020-11-20 11月30日-01号

================ △日程第7 議第105号 高山認可外保育施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について ○議長倉田博之君) 日程第7 議第105号 高山認可外保育施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例についてを議題とします。 議案の朗読を省略し、理事者説明を求めます。  

恵那市議会 2020-09-30 令和 2年第5回定例会(第4号 9月30日)

恵那市には、これに当てはまる認可外保育事業所はあるかとの質疑には、認可外については県へ届出され、現在8つの事業所内保育所と、企業主導型「デジタ森こども園」の9つの認可外保育施設が届け出られているとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第71号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  

各務原市議会 2020-06-23 令和 2年 6月23日民生常任委員会−06月23日-01号

第2号に係る部分に限るという形で、入所定員が20人以上のものに限る、その下に(1)・(2)略になっていますけど、そこがいわゆる連携施設確保ができない場合でも、市のほうといたしましては20人以上の企業主導型保育事業所確保、もしくは20人以上の認可外保育施設確保して、連携施設確保に努めなさいということが規定されております。 ○委員長大竹大輔君) これをもって質疑を終結いたします。  

関市議会 2020-06-17 06月17日-10号

次に、保育所については、従来、ICT化推進事業補助金がございまして、システム導入、通訳や翻訳のための機器導入、それから、認可外保育施設における機器購入などがございまして、上限額は100万円で、私立保育所補助率100%となっております。  福祉関係ICT補助事業の内容は、大変充実してきていると考えております。  

大垣市議会 2020-03-13 令和2年教育福祉委員会 本文 2020-03-13

節18負担金補助及び交付金4,645万6,000円のうち、説明欄の上から二つ目、預かり保育無償化給付費930万円は、私立幼稚園利用者で預かり保育必要性のある子供に対するもの、その下、認可外保育施設等無償化給付事業2,350万円は、認可外保育施設等の利用者保育必要性がある者に対するもので、ともに無償化給付費でございます。

瑞浪市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 4日)

更に卒園後の受け皿確保のための連携施設につきましても、その確保が困難であると認められる場合、確保をしないことができるとし、その場合は、定員20名以上の企業主導型保育事業所または市の運営費補助を受けている認可外保育施設であって、市長が適当と認める者を連携施設とすることができるとしています。  以上が、連携施設における緩和された項目になります。  

瑞浪市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 4日)

更に卒園後の受け皿確保のための連携施設につきましても、その確保が困難であると認められる場合、確保をしないことができるとし、その場合は、定員20名以上の企業主導型保育事業所または市の運営費補助を受けている認可外保育施設であって、市長が適当と認める者を連携施設とすることができるとしています。  以上が、連携施設における緩和された項目になります。